2015/5/16  【背嶺峠】 巨大柘榴石のレポートが「地学研究」に掲載された。その端緒 となった地調報告に出てきた石墨産地を探して10回以上も探索を続けているが見つから ない。今回は柘榴石産出地点周辺を探った。石墨はなかったが、イボ石(菫青石?)を採集 した。探索範囲を広げながらなにか新しい発見があればそれも良しとしたい。

2014/8/26   【片品村栗生】松脂岩露頭から千貫峠へ。歩行者マーク左の突起はGPSのミス。その下あたりにホルンフェルス(?)の露頭あり。村境の部分は山田昇記念杯コースになっている。どこかに沸石の露頭があるはず。

2016/4/15  【下仁田 茂垣】枕状溶岩の露頭近くで曹長石脈の空洞に生じた白色柱状結晶を採集した。翡翠輝石の結晶ならば面白いが、、。(曹長石みたい、山師の家にUP)左側の沢の左側の斜面が大規模に伐採されているので探索可能範囲は大きく広がったが、面白いものが出そうなのはやはり枕状溶岩の周辺に限られるような気がする。私の目的は黒内山の緑色岩体の見学。大きなダナイトの塊の周辺に何かないかと探索を開始したところ。

2016/6/19【桃野鉱山】後閑駅北西4kmにアンチモンかヒ素の鉱山があったようだ。桃野というのは昔の村の名前。ヒルもいるかも。

2017/12/11【桃野鉱山】旧後閑町地内でカオリナイト(微小な金属粒を含む)を採集した。近くに多孔質の溶脱珪化岩、穴の中に白い粉(ミョウバン?)などがあった。酸性熱水の痕跡と思う。アンチモンもこの作用に伴って集積したのではないだろうか。

 

2018/11/16【女林(?)金山】地元の人は金山跡という。坑内に高さ20mほどの縦坑がある。鉱体を抜いた跡と思われるが残された白い粘土や石英には金属が全く見られない。本当に金山なのだろうか。

知玄社